ムービングコイル
カートリッジとの接続

ホームページTOPへ

フォノイコライザー等
右から針圧計、グレースF8Cカートリッジ、デノン昇圧トランス、オーディオテクニカ・フォノイコライザーAT-PEQ3、 スタイラスクリーナー液、水準器(黒い丸い物)
パナソニックプレーヤー
DENON・DL-103カートリッジを付けたLPプレーヤー。グレースF8C等のムービングマグネットカートリッジを使用する時は昇圧トランスは必要なくて、フォノイコライザーだけでOKです。
左の写真
 DENONの昇圧トランスでムービングコイルカートリッジの出力を10倍にして、さらにオーディオテクニカ・フォノコライザーで昇圧したら、やっとYoshii9のアンプに接続する事が出来ます。
(MCカートリッジ入力のあるアンプがあれば、録音用のREC端子とYoshii9のアンプを繋いでも音は出ます、その場合は通常アンプのスピーカー出力はOFFにしておきます。ついでにそのアンプのカバー蓋と底の蓋も取り除いてしまうと音質改善になります・・由井先生情報)

右の写真
 プレーヤーの下の赤い物は単一乾電池で、倒れないように油粘土で周りを固めています。ターンテーブルのクッションゴムは取り除いて代わりに3枚の10円玉を並べています。タイムドメインスピーカーはハウリング(スピーカーが起こした振動をカートリッジが無限に拾っていく事で異音が出る現象)が起こらない為に可能になりました 。

 DENONのDL−103カートリッジは重くてアームのバランスがとれないので、バランス用のウエイトにひも状のハンダを何度も巻きつけて必要な重さに調整しました。手前に置いた鉄の塊で音が安定するようです。

大切な事
 ムービングコイルカートリッジ付きプレーヤーの配線の際には必ずアースが必要です。プレーヤーとヘッドアンプと地中に埋めたアース線を結線します。そしてYosii9の電源部をできるだけ遠くに離します。電源コードやウォークマンの変圧器等からもプレーヤー及び配線を離す事によってブーンと言うハム音を無くす事ができます。接続箇所が多いので接点の接触状態が音を左右します、開発:熱研:販売元クリプトンの“SETTEN”と言う接点改質剤は5ccで4200円もしますが確かに音質は改善されます。

MCカートリッジDL-103
 由井先生から教えていただいたのですが、 カートリッジのリード線を単線のものに代えると音質が改善するという事です 。最初はインターホーンの単線ビニール導線を、スピーカーコードの中を抜いたもので取り付けましたが銅の質が悪いのか音がこもります 。スピーカー用の細めのコード等を色々と試しているところです。 カートリッジ向きの質の良い単線はなかなか見付かりません。

?????
タイムドメインスピーカー
の 使い方(設定・準備)
タイムドメイン
miniの使い方
タイムドメインスピー
カーを5.1チャンネルに
Yoshii9の使い方
(邪道編・低音の補強)
デジタル接続で
アナログ的に
TIMEDOMAIN
lightは凄い
ムービングコイル
カートリッジとの接続
ガイア シンフォ
ニーとGSー1
K氏からの投稿・
mini実験室
BOSEとTIME
DOMAINの対決
まじないペンと
プレーヤー
Yshii9で
サラウンド
Yoshii9の罰
当たりな使い方
超小型オーディオ
システム
Yoshii9で
たまゆらが
mini はしっかりと
タイムドメインの音だ!
USEDオーディオ
システムの薦め
“SETTEN”は本物です

メニューへ

Home 開催日 掲示板 E-mail