オーラコイル(Aura Coil)の
作り方1
オーラ コイルとは |
プラズマ工学 | 必要性 |
作り方1 | 作り方2 | 使い方 |
応用例 改造編 |
自動オーラコイル の使い方 |
蘇生コイル |
安全運転の必需品・・・
人生後半に殺人者とならない為に ※充電式自動オーラコイルの作り方 How to make an Aaura coil with a battery-powered fan |
ルンルの会員さんが植原先生 から聞いた作り方のコツ 以前先生からオーラコイルの作り方を教わりました。隙間が見える程度だとだめで、もっと隙間が見えなくなるくらい巻かないとだめだよとのアドバイスがあり、一生懸命隙間が見えないように巻いて持参 すると、これはすごいねとお褒めのことばをいただいたことがあります。理屈から考えると交互に90度にクロスするように巻くとよいのかなあと思っています。ちなみに先生からは、上下左右に区切り、真ん中 から端に向かって巻いていき、端まできたら90度折り返して真ん中から巻きはじめて端まで巻いたらまた90度折り返し・・・・と巻いていくとよいと教えていただいて、そのようにしています。 あとは元気になるように心を込めて巻くと良いでしょうか・・・・ |
|
※扇面用の細い裸銅線は、現時点で0.1mmのものが取り寄せ可能です。螺旋に巻く軟銅線は♯20直径0.9mmがお勧めです。芯用の太い銅線は直径2mmがお勧めです。これよりも細いと、使用中に歪む可能性があります。0.9mmの軟銅線と2mmの銅線は大きなホームセンターで入手できます。 | |
棒針(編み棒)がホームセンターに無い場合は手芸店で入手で きます。 柄の棒は中空の物が無ければラワンやラミンの丸棒で握りやすい太さの物に芯用裸銅線の足を差し込む穴をあけて、凧糸で 足全体を固定すれば簡単に取り付ける事が出来ます。竹筒の 場合は穴を開けるだけでOKです。 | |
扇面用の細い裸銅線 |