蒜山の高天原は
巨大な磐座だった
![]() |
![]() |
![]() |
一年で一番忙しい販売時期が一段落した連休の 初めに温泉に行きました。前日まで行き先を決めていませんでした。条件を打ち込んで検索したら湯原温泉と蒜山高原が候補に上がりました。選んでいる時間もないのでそのまま予約を入れました。現地には思いがけず早く着きゆっくりと散策 できました。 |
|
ひるぜんハーブガーデン「ハービル」の進入路の横に 気になる標識がありました「天の岩屋戸」と書かれています。ハーブティを飲んだあとも時間がありましたので探検に出発です。車ですぐ近くまで行けるものと気楽
に考えていました。
とんでもない思い違いで、人気のない急な山道が延々と 続いています。次の日は天気が崩れると分かっていました ので「明日だったら絶対昇れなかったね」と肩で息をしなが ら妻が言いました。 20分ほど登って、いよいよ道が狭くなったら突然簡素な神殿が行く手を遮りました。屋根と柱と板張りの床は次の日の神事の為に塗装されたばかりです。目的の岩屋戸 は更に崖に沿った細い道を20mほど歩いた所に在りました。今まで見た中では最大の盤座(いわくら)が眼前に聳え 立っています。近付いて手を触れたときには何も感じませ んでした。ところが下り始めた途端に後頭部が猛烈な痛みに襲われて、両手でマッサージをしながら足早に下山しま した。 |